英語学習している人はいろいろな目的を持って取り組んでいると思います。
受験勉強で否応なしに取り組まざるを得ない人。仕事で必要になって取り組んでいる人。
海外旅行に出かけるために英会話できるようになりたい人。海外移住したいと思っている人。
それぞれ目的は違うと思いますが、今回は英語の本質に焦点を当てたいと思います。
英語ってそもそも何?
ふざけてると思った方。すみません。
でもここを間違った刷り込みによって誤解している方が多くいると感じるのであえて掘り下げます。
日本の英語教育は今や小学3年生から始まり、中学生からは本格的に文法や構文を習っていきます。
そして高校受験、大学受験のために学習し、その後はTOEIC対策のための英語学習が一般的。
この間、英語=常に文法的に正しくあるべき言語 という刷り込みに近いものを受けるわけです。
小テストや中間期末テスト、模試などで間違った文法や正しくない英語を排除しようとする教育を徹底的に受けて、更にリスニング教材もほとんどが雑音がない環境で綺麗な発音で録音されたもの。その結果、完璧な文法でネイティブのような流暢な英語を話さないといけないという呪縛にかかってしまう現実。
うんうん。とうなづきながら見てくれたあなた!!私もその呪縛に完璧にかかった1人でした。
初めてネイティブと対面した時、勉強してきてある程度手に入れたはずなのに、英語という言語が全く使えず、手から落ちていく感覚でした。こんなにも話せないのか。一体なんのために勉強してきたんだろう。
でもですよ?
英語って言語。言語は人と人が意思疎通するために生まれたものです。英語はコミュニケーションをとる手段であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
そしてここからが重要なのですが、コミュニケーションをとる上で完璧な英語だけが必要?
答えはNOです。
英語でコミュニケーションとるために文法や構文は間違ってもいい
日本語でも普段から正しい言葉で、正しい文法で話している人はどのくらいでしょう。
きっと広辞苑に乗っていないような略語や崩れた文法も交えて話している人が大半じゃないでしょうか。
英語も同じなんです。
ネイティブとの会話の途中で、“えっと前に行ったことがあるから過去分詞で・・・”と考えながら話していると時間がかかってしまい結果的に返答までに時間がかかるし、何より疲れるし、間違ってはいけないプレッシャーでドキドキします。
先ほども書きましたが、私が初めてネイティブと対面した時、無意識に自分で作っていた『間違ってはいけないという縛り』で頭が真っ白になって言葉が出てこなかったという経験があります。
正直、天才をのぞいて最初から完璧な英語を喋ることができるのは不可能に近いのが現実です。
これは子どもの言葉の習得の面からも想像できると思います。
子どもは頭の中で文法を考えてから発語しているわけではなく、周りの人の話す言葉をたくさん聞いて、自らも発語することで徐々に日本語を習得しています。
私には2歳の子供がいますが、ちょうどそんな時期で、???となるような間違った言い回しや表現もしています。そして文として完璧ではなく、助詞や主語なども抜けています。それでも本人が言っていることは大体理解できます。単語の言い間違いも多いです。トライアンドエラーを日々くり返しているんですね。
そしてこの過程を飛ばして話せるようになることはないです。
英語も言語である以上、同じことが言えると思います。
まとめると、英語は日本語の習得と同じように、たくさん英語を聞き(インプット)、会話(アウトプット)しながら習得していくもので、英語は外国人(ネイティブ、第二言語や第三言語に英語を選択する人)とコミュケーションをとる手段。
つまり英語の目的はコミュニケーションつまり相手と心を通わすことだということ。
今後も当ブログの英語学習の目的は、相手とコミュニケーションを取る、相手と心を通わすことだということを前提に記事の作成をしていきます。